高成長アフリカ開拓

いよいよTICAD 5が1日から開催されます。
アフリカ市場で大きく欧州や中国に出遅れていましたが、今後開発途上国との富の共創に日本の技術で応えていければ良いですね。
現在手がけている案件の多くがアフリカにおける事業です。
近いうちにアフリカの大地を再び踏める事を楽しみにしています。
6月の第5回アフリカ開発会議に併せて開催される「アフリカン・フェア 2013」(主 催:経済産業省、日本貿易振興機構)に出展します。

TICAD Vのリンク先です。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/tc5/

https://www.facebook.com/TicadVSecretariat

何故アフリカが大切なのか?

既にアフリカの人口は10億人を超えています。

1950年に比べておよそ5倍に増えています。世界でもっとも高い人口増加率です。

飢餓とHIVやマラリア。そして紛争。しかし豊富な地下資源がある。

この人口を賄えるだけの経済発展無くしては、飢餓も病気の蔓延も間接的には紛争も無くならないでしょう。

ケニアでは豊田通商やホンダが事業展開しています。ザンビアでは日立建機が、モザンビークやマダガスカルでは大手商社が金属会社が事業を開始しています。それでも中国と比べると如何だろう。中国からアフリカへの輸入高は2002年から2008年だけでも10倍になった。投資額は2009年から2012年は60%像介した。近年の援助額は欧米や日本を抜いている。中国にとってアフリカは最大のビジネスパートナーになっている。

アフリカ在住の中国人の数は10年前には数千人だった。

今では100万人に達し、更に急速に増加している。

日本人はおよそ8000人である。

圧倒的な差である。

良きにしろ悪しきにしろ、アフリカに行けばどんな辺鄙な町でも中国人に出会う。

日本はアフリカに何ができるであろうか?

BOPビジネスが言われて久しいが、アフリカでBOPビジネスを成り立たせている日本企業は少ない。

チャレンジングではあるが、今後の日本の経済と役割を考えた時にはもっと積極的な参画が望まれるのであろう。

微力ながらアフリカでの案件に注力中。

 

 

 

開発コンサルタント ブルーフロンティア

環境問題と開発課題

ベトナムは郊外に小規模な手工業を営む事業者が多く、クラフト村などと呼ばれています。

当然と言ってはいけないですが、小規模事業者ならではで環境面への設備投資は殆ど行なわれていません。

水質汚染、大気汚染、途上汚染。

環境問題と開発課題はとても密接です。

環境はその他の多くの分野、例えば経済だったり、食糧だったりに影響します。

例えばこのクラフト村

裏には田がありますが、周りはゴミだらけです。

汚染された水で作ったお米が出回れば健康被害を引き起こしかねません。

それをどうすれば解決できるか?

設備ならば誰がお金を出すのか?代替案を提供できるのか?

教育。必要でしょうが即効性はありません。

などなど、、、、一つを変える為には他を大きく動かす必要があります。

実に奥が深い問題です。

RIMG0597

 

南風

ベトナム ハノイ

気温42度

ワイシャツがへばりつきます。

今回は汚泥処理のお仕事です。

政府機関との面談も成功裡に終了しました。

トイレをみると、燃料製造機に見えてしまうようになりました。

RIMG0622

日本日の丸

ベトナムでは反中の動乱が激しくなっています。

幾つもの中国企業や従業員が襲われています。

日本人も間違えて襲撃されています。

いやですね。

こういう時期にベトナム入りします。

安全第一。日の丸ジャケットを着て行きます。

写真